『ゾンビサバイバルコロニービルダー They Are Billions』キャンペーンモード「ワタリガラスの鉱山」は司令部の周囲に点在する鉱山から金を供給させ、安定した生産量を確保するためにコロニーを作るミッションだ。
四方にある鉱山の周りにいる多くのゾンビを倒しつつ、襲撃にも耐えなければならず、やることが多い。
この記事では、私が実際に「ワタリガラスの鉱山」をプレイしてクリアするまでの流れ、攻略ポイントを解説する。
「ワタリガラスの鉱山」勝利・失敗条件
- コロニーの人口:700
- ゴールド生産量:2,000
- ミッションを期間内に完了:77日
- 司令部が破壊、また感染されない
最初の襲撃:19日まで
ミッションがはじまったら、司令部の近くにテントを建ててから少し東の森に製材所と狩猟小屋を設置する。

かなり近くにゾンビがワラワラといるため、周辺をキレイにしておきたい。

司令部を襲撃されないように手持ちのレンジャーを巡回させたら残りのレンジャーを使って周囲を探索しよう。
まず手始めに南のゾンビを倒しておくとよい。
司令部の南には石の鉱脈があるため、早く採石場が建てられれば兵舎を作れるからだ。

私は先に別のところから探索してしまい、兵舎を設置するのが大幅に遅れて厳しかった……。
探索と同時にバリケードを設置しておくのも忘れずに。


襲撃はレンジャー20人程度でなんとか対処できた。


第2の襲撃:33日まで
最初の襲撃を耐えきったら、次は領地を北に広げていく。
北には鉄の鉱脈があり、採石場を設置すればソルジャーが作れるようになる。
左下のマップ上にマークが出ている。北が鉄の鉱脈、四方にあるのが金の鉱脈。


ソルジャーを作りはじめたら襲撃の日までひたすらソルジャーを作る。
襲撃時はソルジャー10人程度、レンジャー10人未満で対処できた。


第3の襲撃:46日まで
2度目の襲撃が終わったら、近くにある金の鉱脈周辺にいるゾンビを始末していく。
私は一旦すべてのゾンビを倒すことを優先したので、採石場の設置は後回しにした。


金の鉱脈を3つ確保したところで、襲撃日になった。
ソルジャーとレンジャーは増やさずに対処できた。バリケードを二重にしておくとゾンビを倒すまでの時間が稼げる。


最後の襲撃:59日まで
3度目の襲撃が終わったら、最後の襲撃までの間にソルジャーを増やしておく。余裕があればバリケードの内側に木の塔を設置してソルジャーを配置しておくとよい。
残った金の鉱脈を確保するころには大体のゾンビは倒しているはずだ。
念のために周辺をバリケードで囲みつつ、金の鉱脈に採石場を設置して、ゴールドを確保していく。


私が1つ目の採石場を建てたころ、最後の襲撃がやってきた。
最後だけあってなかなか激しかったがなんとか倒せた。




ゴールド生産量:2000を目指して
最後の襲撃を乗り切ったら、あとはゴールドを量産していくだけだ。
人口700人も目標になっているため、できるだけコテージを建てていく。
それと同時に今までに建てたテントをコテージにアップグレードしよう。コテージは同じスペース(4マス)でありながらもゴールド生産量が多い。
- テント:+8
- コテージ:+18


金の鉱脈に採石場を設置するときはゴールド生産量が一番多くなるところに設置しよう。



1マスずれただけでも生産量が大きく変わることもあるので注意


私の場合は、4ヶ所すべてに金の鉱脈を設置してもゴールド生産量:2,000を達成出来なかった。
期日も迫ってきたため、コテージへのアップグレードをしつつ、テントを建てまくったらいつの間にか人口とゴールド生産量の目標を達成してミッションクリアできた。



困ったらテント建てまくり作戦が有効なのでは……?



Twitterでは、このブログの更新情報や最新のシミュレーションゲーム紹介、お得なセール情報などを発信しています。ぜひフォローしてください!
▶えむのTwitterをフォローする
※記事中全ての画像の出典は『ゾンビサバイバルコロニービルダー They Are Billions』(Numantian Games/BlitWorks/Spike Chunsoft)です。画像への書き込みは筆者によるものです。